top of page

人の映像にはどうして「目」が必要なのか??

「楽しい!」は顔で感じる

イベントの写真を撮り、たくさんのカットから1枚の写真を選ぶ場合、まず最初に参加者と状況との「構図バランスが悪くないか」「顔が映っているか」「顔にフォーカスが合っいるか」をどんどんチェックしていき、構図が悪い、顔が映っていない、焦点が合っていないものは即座に除外します。そうするとすぐに1/10くらいの枚数になります。その後は同じ対象や似た構図のものを除外して、参加者をできるだけ均等の枚数で残します。


「楽しいそう!」は顔の中でも「目と口」

「目は口ほどにものを言う」と言いますが、人が楽しんでいる様子を表す時は、必ず目玉と口が映っているように思います。目だけではどちらかわかりません。ですから最近のマスク顔は楽しさ半減以下ですよね。(真剣さを表すときは目玉だけでもOK)


目は人の内面(精神性)を表している?

インタビューやドキュメンタリーが、人の内面に切り込んでいくときは、ほぼ必ずカメラはその人の目玉にズームインしていきます。そうすると視聴者は、その人の心根を覗き込んでいるような気持ちになります。どうしてでしょうね?

人は人の内面が顔のどこかに現れていると信じていて、それを読み取ろうと顔を覗き込むという習性がありますので、ズームインがそれと同じ状況を作り出しているのでしょうか。ということで「人の精神性を捉えようとすると必ず目を映す」のは何故なのか?今日はちょっと中途半端ですみません。

簡単そうだけど簡単には説明できない命題なのです。

人の映像にはどうして「目」が必要なのか??

閲覧数:0回

Comments


bottom of page