top of page

動画・映像制作用語

【尺】

S

shaku

昔から映画のフィルムの長さの単位はフィート(30.48cm)が使われ、上映時間もこのフィルムの長さ(フィート)で表す習慣がありました。で、昔の 日本は尺貫法。1尺は30.3cmなので、フィート≒尺でいいだろう、ということで映画の「時間の長さ」のことを「尺」と呼ぶようになったそうです。

映像(映画)業界では昔から作品全体やシーン、カットの時間の長さのことを「尺」と呼んできました。「この作品、もっと尺縮めてよ!」とか、時間が長い作品は「長尺もの」とか言うわけです。

「時間」と言うだけは「時刻」のことと混同しますので、この尺という言い方は、いかにも「時間の巾」の事を言っているように聞こえ、コミュニケーションに齟齬が入り込まないからです。


映像の時間を「尺」という表現は、制作者にとっていかにも自分に与えられた条件・スペースのようなイメージがあって、責任感を感じる言葉でもあります。


【当サイト関連ブログ】

映像雑学

尺

​【関連用語】

1. けつかっちん


今の現場の次に、時間の余裕なく仕事が入っているときに「私、けつかっちんなの」と言います。



2. バッティング


撮影や収録の時間が他の予定と重なることを指します。「ロケがバッティングしている」は「撮影時間が他の予定と重複している」という意味で使用されます。



3. てっぺん


時計の針が12時を指している状態を表す業界用語です。例えば、「てっぺんスタート」という指示は、丁度12時(あるいは1時、2時など)から番組や収録を開始することを意味します。あるいは撮影が押して深夜になってしまい、時計が0時を回りそうなときに「もうてっぺんだよ」と言います。

 

 

映像制作のことなら何でも・・・株式会社SynAppsへ

bottom of page